妊婦さんのための旅行情報サイト【matarie】 » ネットで話題のパワースポット 安産祈願におすすめな神社特集

安産祈願おすすめスポット

妊娠5ヶ月目で迎える最初の戌の日の安産祈願に合わせて、観光も満喫したい!と考えている妊婦さんも多いのではないでしょうか。今しかできない充実のマタ旅を過ごしてもらうために、安産の御利益はもちろん見どころ豊富なおすすめのパワースポットをピックアップしてみました。そのほかにも安産祈願に行く前に知っておきたい戌の日と安産祈願の関係や正しい作法についても詳しく解説しています。はじめての戌の日を安心して迎えるための参考になれば幸いです。

なぜ戌の日に安産祈願をするの?

「戌の日」とは、赤ちゃんが無事に産まれてくるように神社やお寺で安産祈願をする日本の風習です。妊娠5ヶ月目(妊娠16~19週)で最初に迎える戌の日に腹帯(岩田帯)を巻いてお祓いや御祈祷をしてもらう習わしとなっています。「戌の日のお祝い」とも呼ばれ、かつてはお腹の大きくなった妊婦さんが初めて腹帯を身につける「帯祝い」が重要な儀式とされていました。

けれど、最近では腹帯を身につけない妊婦さんも増えており、戌の日=安産祈願の御祈祷・参拝という意味合いに変わってきています。また、腹帯を身に着けていく妊婦さんもいれば、御祈祷用に持参する、もしくは神社や寺で購入するなど、さまざまな参拝スタイルへと変わっているのも現代の戌の日の特徴です。

「戌の日」の名前の由来と安産との関係

戌の日の「戌」とは十二支の戌を指します。一度にたくさんの子犬を出産して比較的お産が軽い犬の力にあやかろうという理由から安産祈願をするようになりました。犬は悪霊から子どもを守る生き物とも考えられていたことからも、昔から安産祈願の神様として信仰を集めてきたのです。

日本の暦には干支があてられており、12日に1度戌の日がめぐってきます。安産祈願には大安や仏滅といった六曜は関係ないため、仏滅に参拝しても問題ありません。それでも大安と重なる戌の日に参拝する方が多いため、人混みを避けたいときは別の日にお参りしましょう。また、妊娠5ヶ月目の最初に迎える戌の日に参拝するのが良しとされていますが、体調が悪いときは無理をせずに別の戌の日に変更するか、または旦那さんやご家族に代理でお参りしてもらうことをおすすめします。

戌の日の安産祈願と腹帯の関係

戌の日の安産祈願では御祈祷した腹帯を受け取ることができます。腹帯は「岩田帯」とも呼ばれ、「岩のように頑丈で健康な赤ちゃんが産まれますように」という願いが込められているとのこと。腹帯の起源は古事記までさかのぼり、14代天皇のお后である神功皇后が妊娠中に朝鮮半島に出征する際、帯の中に石を入れてお腹に巻き付けていたという逸話があります。その後、日本に戻って15代天皇となる応神天皇を無事に出産したことから安産祈願として腹帯をするようになったとのことです。

腹帯には大きくなったお腹を支えたり冷えを防いでくれたりと妊婦さんとお腹の赤ちゃんを守ってくれる役割もあります。ただし、妊娠中は絶対に腹帯を身につけなければいけないというわけではありません。お腹が押さえられている感じが苦手という方は無理をせず、戌の日の御祈祷のときにだけ着用してその後は御守りとして持っておきましょう。

安産祈願するときの正しい作法やマナー

はじめての安産祈願では「どんな服装で行けばいいの?」「参拝にマナーはあるの?」など不安を感じる妊婦さんも多いはず。安産祈願は神社やお寺で御祈祷してもらう神聖な儀式です。事前に知っておきたい神事にふさわしい服装や正しい作法などを解説します。

安産祈願の服装のポイントは?

戌の日の安産祈願の服装は正装である必要は特になく、大きくなってきたお腹を締めつけないシンプルなワンピースをはじめ、普段着より少しきちんと感のあるフォーマルなもので構いません。旦那さんに付き添ってもらう場合もスーツスタイルが基本になっています。

ただし、露出の多い服やジーンズなど普段着のようなラフなスタイルはマナー違反です。また、フォーマルスタイルの服装であっても、スパンコールが散りばめられているような派手な服はNGとされています。靴は御祈祷の際に脱ぐこともあるので、スムーズに脱ぎ履きできるフラットシューズが◎。参拝だけの場合も素足履きやサンダル、つっかけサンダルはマナー違反になってしまうので控えましょう。

安産祈願で人気のある神社やお寺だと長時間並んだり待ち時間が発生したりする場合があります。そのため、夏は日差し除けの帽子や扇子、冬は冷え予防のために厚着をしたり上着を持参したりしておくと安心です。

安産祈願の後に両家のご両親と食事会をする場合はカジュアルな服装ではなく、きちんとした服装の方が無難。ただし、あくまでも体調第一のため、体調に合わせて無理のないスケジュール調整をおすすめします。

腹帯は身に着けていくべき?持参すべき?

戌の日は「帯祝い」とも呼ばれ、腹帯を巻いて御祈祷に行くのが一般的です。けれど、持参して御祈祷してもらったり神社やお寺で購入したりというケースもあり、必ず腹帯を巻く必要はありません。神社やお寺によっては持ち込み不可だったり、御祈祷は購入したものに限ったりというパターンもあるので事前の問い合わせがおすすめです。

帯とひと口に言っても最近では腹巻タイプをはじめ、さらしやガードル、コルセットなどさまざまな種類があります。種類によっては御祈祷してもらえない場合もあるので、どのタイプの帯なら受け付けてもらえるかを事前に確認しておきましょう。

腹帯を巻いて安産祈願に行く際は、きつく巻きすぎないように注意が必要です。特にさらしタイプの帯は伸縮性があまりないため、お腹を締めつけすぎるとママや赤ちゃんに良くありません。また、しっかりとお腹の赤ちゃんを支えるためにも帯は素肌に直接巻くことをおすすめします。

初穂料(はつほりょう)はいくら用意すればいい?

安産祈願で御祈祷してもらう場合は、御祈祷や祝詞の謝礼として神社やお寺に初穂料を納めましょう。神社やお寺によってはホームページや予約時に金額を提示していますが、「お気持ちで」と金額をハッキリ明示していないところもあり。その場合は、5,000円~10,000円が相場となっています。

初穂料を包むのし袋には紅白の「花結び(蝶結び)」の水引、もしくは白い封筒を持参しましょう。安産祈願は妊娠や出産など何度あっても喜ばしい慶事にあたるため、何度も起こらないように固い結びを意味する「結び切り」の水引を選ばないように注意が必要です。

のし袋の表書きは水引を境にして上段に「初穂料」、下段に夫婦の名前、もしくは苗字のみを記します。中袋の表に金額、裏面には住所と夫婦の名前を連名で書いて神社やお寺に納めましょう。

戌の日のお参りは誰と行くべき?

地域によっては妊婦さんの御実家が腹帯を贈って一緒に安産祈願に行くのが一般的なところもあります。けれど、戌の日の安産祈願は基本的に誰とお参りに行っても問題ありません。ただし、急な体調の変化があった場合を考えて、妊婦さん1人きりでの参拝は避けてどなたかに付き添ってもらいましょう。安産祈願は必ずはじめての戌の日にお参りしなければいけないわけではないため、無理をせず体調を考慮しながらの参拝が安心です。

知っておきたい一般的な参拝・御祈祷の作法の流れ

御祈祷をしてもらう場合

まずはお参りをする前に手水舎で自分の身体を清めます。口をすすいで手を洗い、身体を清めてから御祈祷の申し込みをしましょう。お清めの際に柄杓に口をつけたり水を飲んだりするのはマナー違反になるので要注意です。

持参した初穂料は申し込みのときに納めます。申し込みを終え、本殿で御祓いをしてもらったら、いよいよ御祈祷です。御祓いや祝詞奏上をしてもらっている際は軽く頭を下げるようにして聞きます。それが終わって「二拝・二拍手・一拝」を行なったら、授与品を受け取って御祈祷はすべて終了です。所要時間は待ち時間を除いて10~20分程度になります。

受け取ったお札は基本的には神棚に飾りますが、神棚がないご家庭の場合は家族が集まりやすい場所で目線より高い位置に祀り、手を合わせましょう。

参拝のみの場合

御祈祷を受けずにお参りのみを行なう方も最近では増えています。参拝のみの場合は、一般的な参拝方法と大きな違いはありません。まずは会釈をして鳥居をくぐり、手水舎で身を清めます。鳥居をくぐるときは神様の通り道である参道の中央は避け、鳥居の左右どちらかの柱に寄って一旦立ち止まってから一礼しましょう。それから参拝し、賽銭を入れて鈴を1回鳴らしたら、二礼二拍手一礼してお参りは終了です。帰る際は神前に会釈をしてから、鳥居をくぐるようにしましょう。

誕生寺(鴨川)

安産の神様が祀られたご利益と見どころ豊富なパワースポット

日蓮宗の大本山として全国各地から多くの信徒が参拝に訪れる「小湊誕生寺」。安産の神様である子安明神が祀られた「胞衣(えな)の松の碑」は、妊婦さんに古くから信仰されているパワースポットです。世界最大の鬼瓦や千葉県の有形文化財に指定されている県内最大規模の仁王門など見どころも満載。毎年8月10日には誕生寺灯ろう流しが行なわれ、千数百の灯ろうが流れる幻想的な光景は小湊エリアの夏の風物詩として県内外から多くの観光客が訪れています。安産祈願と合わせて夫婦2人きりの旅行を堪能したい妊婦さんにイチオシの観光スポットです。

アクセス
住所 千葉県鴨川市小湊183
アクセス 房総スカイライン「鴨川」より車で約70分(国道128号を経由) JR外房線「安房小湊駅」より徒歩約23分
電話番号 04-7095-2621

誕生寺をくわしく見る

遠見岬神社(勝浦)

女性に嬉しいご利益をもたらす神様に出会える神社

約1,800体のひな人形が石段に飾られる「かつうらビッグひな祭り」で有名な遠見岬神社。安産や子宝、夫婦円満など女性に嬉しいご利益をもたらしてくれる「天冨命(アメノトミノミコト)」が祀られており、妊婦さんにおすすめのパワースポットです。そのほかにも遠見岬神社ならではのひな祭りをモチーフにした桜色の御朱印帳や可愛らしい福犬が刺繍された安産御守など、女性心をくすぐる要素が満載。山上にある本宮から一望できる勝浦市の眺めも見どころです。

アクセス
住所 千葉県勝浦市浜勝浦1
アクセス 圏央道市原「鶴舞IC」より車で約40分
電話番号 0470-73-0034

遠見岬神社をくわしく見る

白鷺神社(那須)

日本一大きな平和の剣や巨大な干支絵馬など見応え抜群

1220年以上もの歴史がある白鷺神社には、すべての災厄を断ち切るという日本一大きな平和の剣が奉納されています。願いが叶うといわれる巨大な干支絵馬も飾られており、見応えも抜群。安産祈祷では無事な出産はもちろん、ママと赤ちゃんの健康を願ってもらえます。産まれた赤ちゃんの初宮参りやお食い初め、家内安全などのご祈祷も行なっており、子どもや家族の健康や幸せを末永く見守ってもらえる神社です。

アクセス
住所 栃木県河内郡上三川町しらさぎ1-41-6
アクセス 北関東自動車道「宇都宮上三川IC」より車で10分
電話番号 0285-56-4553

白鷺神社をくわしく見る

太平山神社(栃木市)

女性の幸せを守る神様の御利益が得られる自然に囲まれた神社

太平山神社内にある子易神社には女性の幸せを守る守護神「木花開耶媛命(コノハナサクヤヒメノミコト)」が祀られています。子授けや安産、無事生育などの御利益があり、無事な出産を願う妊婦さんにぴったりのパワースポットです。腹帯に御朱印を押して神様に安産を御祈願する「帯祝い」を受けることができ、御利益をたまわった御神帯は出産を控えている妊婦さんの心強い味方になってくれます。そのほかにも約2,500株のあじさいや桜名所100選に選ばれた桜並木などもあり、四季折々の表情も楽しめる癒しの観光スポットとしてもおすすめです。

アクセス
住所 栃木県栃木市平井町659
アクセス 東北自動車道「栃木IC」から車で約15分
電話番号 0282-22-0227

太平山神社をくわしく見る

箱根神社(箱根)

妊婦さんから多くの支持を集める関東屈指のパワースポット

関東屈指のパワースポットとして国内外から多くの参拝客が訪れる「箱根神社」。子授かり・安産信仰のある御神木「安産杉」がそびえており、戌の日参りや安産祈願として妊婦さんからも人気の高いパワースポットとして有名です。芦ノ湖に浮かぶ「平和の鳥居」は、富士山を背景にフォトジェニックな写真が撮れる撮影スポットとしてもイチオシ。夕方になるとライトアップされ、出産前に夫婦2人きりでロマンチックな時間を堪能したい妊婦さんにおすすめです。

アクセス
住所 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
アクセス 伊豆縦貫自動車道「沼津IC」より車で約60分
電話番号 0460-83-7123

箱根神社をくわしく見る

伊古奈比咩命神社(下田)

樹齢2000年越えの御神木がそびえる伊豆最古の神社

白浜神社の名で親しまれている「伊古奈比咩命神社(いこなひめのみこと)神社」。主祭神である夫婦神を結びつけた神様が祀られており、縁結びや子育ての御利益があるといわれています。妊婦さんには安産祈祷とあわせて夫婦円満を願う縁結び特別祈願もおすすめです。天然記念物に指定されている樹齢2000年超えの御神木や白浜海岸にそびえる朱色の鳥居など見どころも豊富。育児で慌ただしくなる前に、夫婦2人きりで伊豆の自然や朱色の鳥居が夕焼けに染まるロマンチックな光景を堪能してみてはいかがでしょうか。

アクセス
住所 静岡県下田市白浜2740
アクセス 東名高速道路「沼津IC」より車で約160分(国道414号線・135号線を経由)
電話番号 0558-22-1183

伊古奈比咩命神社をくわしく見る

熊野皇大神社(軽井沢)

イチオシの参拝スポットは願いを叶える樹齢850年の御神木

長野県と群馬県の県境に建っている全国的に珍しい神社です。熊野皇大(くまのこうたい)神社は長野県側の神社を指し、開運や縁結びの御利益がある樹齢850年の御神木「しなの木」が見どころ。願い事をしながら木の周りをひと回りすると願いが叶うといわれており、安産祈願にもぴったりです。葉がハート形をしていることから、良縁を願う女性から人気を集めるパワースポットでもあります。御守の多くに主祭神の使いで神社のシンボルにもなっているヤタガラスが刺繍されているのも特徴。安産祈願の思い出として神社ならではの御守を手に取りたい妊婦さんにおすすめです。

アクセス
住所 長野県北佐久群軽井沢町峠町2
アクセス 上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」より車で約35分
電話番号 0267-42-5749

熊野皇大神社をくわしく見る

諏訪大社(諏訪湖周辺)

安産や子宝の御利益あり!日本最古のパワースポット

日本全国にある諏訪神社の総本社である「諏訪大社」は、お諏訪さまや諏訪大明神として古くから信仰を集めている国内最古の神社です。諏訪湖を挟んで上社(かみしゃ)・下社(しもしゃ)の2社4宮で成り立っており、下社の秋宮には安産や子宝の御利益がある神様が祀られています。毎月戌の日に安産祈祷を行なっており、「子どもがするりと産まれるように」と底の抜けた柄杓を奉納するのが特徴。そのほかにも日本三大奇祭の1つである「御柱祭」や国の重要文化財に指定されている拝殿、日本一大きなしめ縄などの見どころも豊富で観光スポットとしてもおすすめです。

アクセス
住所 長野県諏訪郡下諏訪町5828
アクセス 長野自動車道「岡谷IC」より車で約15分
電話番号 長野自動車道「岡谷IC」より車で約15分

諏訪大社をくわしく見る

よく読まれている記事
  • 妊婦さん必読 安全な旅行のために大事なこと
  • 妊婦さんでも大丈夫! 癒しのエステ特集
  • 行きたい場所で選ぶ! エリア別周遊プラン-関東版-